嬉野デイサービスセンター春風荘(単独型)

嬉野町のほぼ中央に位置する単独型のデイサービスセンターです。
お風呂は嬉野天然温泉を使用しているため、温泉気分を味わっていただけます。
また、季節に合わせての行事や催し物などで楽しく過ごしていただけます。

施設概要

施設の名称 嬉野デイサービスセンター「春風荘」
(指定通所介護事業所、介護予防・第一号通所事業)
施設の所在地 〒843-0302 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲1055番地
電話・FAX番号 電話:0954(43)0989  FAX:0954(43)1070
代表者 社会福祉法人嬉野町社会事業助成会 理事長 副島 裕二
開設 平成7年4月1日
管理者 堤 紀美子
営業日 月曜~土曜 *日曜と1月1日(元日)は休業
受付時間 8:30~17:30
サービス提供時間 9:25~16:30
一日の定員 30人
職員の配置 管理者:1名
生活相談員:1名以上
看護職員:1名以上(機能訓練指導員兼務)
介護職員:4名以上

サービス内容

送迎サービス

身体の状態や道路の形態に応じて、マイクロバスや車椅子対応の車輌で、自宅から施設まで送り迎えさせていただきます。

入浴介助

介護職員が見守りや介助をしますので、安心して安全に入浴していただきます。
浴槽は、手すり付きの大型浴槽とイスに座ったまま入れるリフト式浴槽があり、身体の状態に応じて安全に入っていただきます。
お湯は、春風荘の敷地内で汲み上げた温泉水を使用しています。

食事提供・介助

栄養があって、美味しい食事提供を心がけて昼食を提供しています。
噛み砕くことや、飲み込みが困難な方には、おかずを刻んだり、お粥にして食べやすいように加工しています。
自力で食べることができなかったり、困難な方には職員がお手伝いして食べていただきます。

口腔ケア

食後に、歯磨きや義歯の洗浄をお手伝いいたします。

機能訓練

日常生活における動作(起き上がり、立ち上がり、歩行、着脱など)の身体機能を低下させないように、簡単な器具を使用した運動をお手伝いします。

健康チェック

看護師が、問診、血圧、脈拍、体温を測定し、健康状態を確認させていただきます。

整容

入浴後の整髪、身だしなみを整えます。

レクリエーション

職員と一緒に、簡単な運動や、創作活動などをして、職員や利用者様たちの間で交流を持ってもらいます。
また、季節を感じていただくために、近隣へのドライブや、七夕飾り、納涼祭、餅つきなど季節行事も企画しています。

排泄介助

排泄に介助が必要な利用者様には、プライバシーに十分配慮して介助いたします。

利用をご希望される方へ

利用の対象となる方

原則として、要介護認定の結果「要支援」「事業対象」または「要介護」と認定された方がご利用できます。

利用を希望される場合

「要支援」「事業対象」の場合

ご利用の前にケアプランの作成が必要ですので、市の地域包括支援センターか当施設の居宅介護事業所うれしのまたは、お近くの居宅介護支援事業所へご相談ください。

「要介護」の場合

ご利用の前にケアプランの作成が必要ですので、ご契約をされている介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談ください。
まだケアマネージャーが決まっていない場合は、当施設の居宅介護支援事業所うれしのまたは、お近くの居宅介護支援事業所へご相談ください。

利用の手続き

ご利用がきまった場合は、ご契約をしていただくことになります。

問い合わせ ・ 見学

問い合わせや見学は随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。

利用にかかる費用

交通アクセス

車をご利用の場合:嬉野ICから 約7分
徒歩の場合:井手川内バス停から 約1分

 

©2025 Tokuyou-Ureshino.

PageTop