「特別養護老人ホームうれしの」は、介護保険制度の介護老人福祉施設です。
家族会などご家族との関わりを大事にしながら、ご利用者様が穏やかに生活されるよう介護させていただきます。
施設概要
名称 | 特別養護老人ホーム「うれしの」(指定介護老人福祉施設) |
---|---|
所在地 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲2088番地 |
TEL・FAX | TEL:0954(43)2511(代表) FAX:0954(43)2660 |
開設 | 平成9年4月1日 |
代表者 | 社会福祉法人嬉野町社会事業助成会 理事長 副島 裕二 |
施設長 | 副島 裕二 |
入所定員 | 54人 従来型多床室(4人部屋):15室(60床) 従来型個室:10室(10床) ※ショートステイ含む |
職員の配置 |
管理者:1名 |
介護の方針
特別養護老人ホーム「うれしの」では、次の方針にたって介護をさせていただきます。
快適安全な生活環境作り
家庭的な雰囲気作り、身辺の清潔保持、居室の清掃・整頓、感染予防
心身機能の後退防止
寝たきり防止、離床しての食事・排泄の自立、リハビリテーション
生きがいのある生活
クラブ活動、誕生会・花見・買物ドライブ等各種行事の開催
地域との交流
ボランティア交流、地域住民や入所者家族様参加による施設行事等の開催
入所をご希望される方へ
入所の対象となる方
原則「要介護度3」以上の認定を受けており、寝たきりや認知症、介護者が高齢であったり、日中独居などで自宅では介護することが困難な方が対象です。また、慢性疾患等があっても高度な医療行為を受ける必要がないことが要件となります。特例(行政等への確認が必要)として認められれば要介護1~2の方も入所できます。
入所を希望される場合
入所申込みをしていただきます。
空きベッドがない場合には、待機していただくことになります。
また、待機者が複数おられる場合には、施設において審査を行い、入所の必要性が高い方を優先してご入所していただくことになります。
ご入所の手続き
ご入所が決まった場合は、入所についての契約をしていただくことになります。
ご契約時に準備していただくものは次の通りです。
- 介護保険被保険者証
※負担割合証など関連証書含む - 印鑑
- 健康保険証又は遠隔地扶養者証(社保、共済、日雇)
※標準負担額減額認定証などある場合は含む - 障害者手帳(被交付者のみ)
- 身の回り品
- 主治医の添書(病院等治療を受けている方)
- 転出証明書(嬉野市外に住所がある方のみ)
問い合わせ ・ 見学
問い合わせや見学は随時受付けております。お気軽にご連絡ください。
入所にかかる費用
交通アクセス
車をご利用の場合:嬉野ICから 約5分
徒歩の場合:JRバス嬉野高校から 約10分